津軽三味線ユニット 『あんみ通』 ライブ
北とぴあペガサススホール、11時より
7月の例会の事前ということで、50人規模の生音ライブ
『あんみ通』は、子どもの頃から 津軽三味線を弾いている 女性 2人組。
三味線を 三つに分解して 鞄に入れてみたり、クイズを出したりと、子どもの会員を飽きさせない ユーモアのある語り口が、上手い 沖縄三線(さんしん)を「お祖母ちゃん」、三味線を「お母さん」、津軽三味線を「孫」と、三味線の発展を説明したのも 分かりやすい。
質問に答えて、沖縄三線は 蛇、三味線が 猫、津軽三味線は 犬の皮だと。 いぬですか、知らんかった~
生音で聴くデュオ、歌も上手いし、演奏も楽しめた
この後、大慌てで 十条の行きつけの中華屋へ。 ランチをしながら、バンドのライブの打ち合わせ。 演奏する曲目を決めるにあたり、ギタリストが「候補に挙がった新曲を弾きこなすのに どれくらい時間がかかるかを予想する必要がある」と言うので、提案者であるドラマーの家(近所)に 皆で移動して、DVDやCDで確認
結局、予想通りの難局で「時間がとれない」と言われ、新曲は取りやめ。 レパートリーの中から選んだ
« 桜、満開 | トップページ | 『息もできない(原題:BREATHlESS )』 »
「音楽」カテゴリの記事
- パイプオルガン・コンサート(2017.12.19)
- 小曽根真「Jazz meets classic」(2017.10.14)
- 「ボンクリフェス2017」(2017.05.04)
- 「熱狂の日」(2017.05.05)
- ライブハウス(2017.02.19)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1178763/34086023
この記事へのトラックバック一覧です: 津軽三味線ユニット 『あんみ通』 ライブ:
午後は、講演会に行くの。 この時もそうだけど、午後に行けるんなら、小さい子向けの午前中のチケットなんか、買わないって
投稿: ここなっつ | 2010年4月13日 (火) 22時21分
午前中のライブは、幼児・低学年向けだったので・・・お気にめしていただけたか心配でしたので、よかった~(*^^)v
午後は、ガラッと大人向けで、同じ内容でも、ここまでちがうのかと、プロのすごさに感心しました。2ステージまったく違うステージで、2倍たのしめちゃいました!(^^)!
25日は、ウラナスです。お時間あったら是非2ステージおすすめです!
みんなは25弦の琴がいいって言うのですが、私は尺八一押しです。
投稿: ☆ | 2010年4月13日 (火) 19時12分